2014年9月6日から14日まで、日立市シビックセンタの1F、2F、5F。
並びにマーブルホールで開催された。
私は洋画を出品した。知人の宇津さんが見事市長賞を受賞された。
パーティーの時にお祝いを申し上げた。ラッキーと謙遜されていたが、
選んだ対象といい、描写力は立派なものだ。
同じく田口さんは教育長賞を、また川崎さんは日立美術協会賞を、
小林和夫さんは日立市科学文化情報財団賞を,
細田さんは文化事業団理事長賞を受賞された。おめでとう!
委嘱になられた鈴木さんの絵も載せた。いつも絵を載せてもらっている。
私は「奈良井宿あたり」F50を出品したが、入選だけである。しかし今回が35回目の出品である。
その他絵の仲間の写真を紹介しよう!。洋画部門は審査員等の作品も含めて総数182点で
同時に親善都市桐生市と友好都市山辺町から5点づつ計10点が加わった。
日本画、書道の作品も一点づつ載せておく。
洋画部門は例年のようにマーブルホールの広間と会議室を使って開催された。どちらもパネルを設営して飾り付けである。
私の絵のあたりの模様を載せておこう!太い柱があって少し見難い配置になっている。(画像クリックで拡大)
順次並べてみよう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 煙花象外幽 煙(えん)花(か) 象外(しょうがい)に幽(ゆう)なり 懸燈千嶂夕 灯(ともしび)を懸(か)く 千嶂(せんしょう)の夕(ゆう)べ 卷幔五湖秋 幔(とばり)を卷(ま)く 五(ご)湖(こ)の秋(あき) 畫壁餘鴻雁 画壁(がへき) 鴻(こう)雁(がん)余(あま)り 紗?宿斗牛 紗?(しゃそう) 斗(と)牛(ぎゅう)宿(やど)れり 更疑天路近 更(さら)に疑(うたが)う 天(てん)路(ろ)の近(きか)きかと 夢與白雲遊 夢(ゆめ)に白雲(はくうん)と遊(あそ)ぶ |
SEIJI's_HP分室へ |
|